ペーパーラリーの楽しみ方
1. プチオンリー本部で「プチオンリーセット」を購入しよう!
プチオンリー本部にて「プチオンリーセット」を準備しています。
プチオンリーセット購入が記念グッズ交換の条件となっていますので、ご注意ください。
※ペーパーを集めてから本部へお越しいただいても大丈夫です。
2. プチオンリー参加サークル様を巡ってペーパーを集めよう!
企画に参加しているサークル様のペーパーには「ラリー用共通ロゴ」が
入っています。ロゴ入りペーパーがグッズ交換の対象となりますので
お持ちいただければ計算いたします!
※配布方法はサークル様によって異なります。
(無料配布・購入者限定 等)各サークル様にてご確認ください。

3. プチオンリー記念グッズと交換しよう!
集めた枚数(種類)により交換するグッズを選べます!
※イベント開始時刻より随時交換対応いたしますが、開始直後はスタッフが不足する可能性が高い為12時頃に
交換がおすすめです。
手順1|| プチオンリーセットの台紙と集めたペーパーを本部スタッフに提出。
「ラリー用共通ロゴ」が見えるように備えておいていただけると嬉しいです。
手順2|| 本部スタッフが枚数を確認いたします。
同じ種類のペーパーは何枚あっても1枚と計算いたします。
計算済みペーパーにはチェック用スタンプを押してお返しします。

手順3|| 枚数に応じて記念グッズを交換しよう!
各賞にペーパーの枚数を割り振っています。集めたペーパー枚数によって交換できる賞が変わります。
※各賞、1人1個ずつの交換となります。予めご了承ください。
手順4|| プチオンリー記念グッズをGET!
記念グッズを交換後、台紙の内側にもスタンプを押させていただきます。
追加で交換を希望される場合は再度台紙と集めたペーパーの提出をお願いいたします。

ペーパーラリー参加方法
イベント当日「ラリー用共通ロゴ入りのペーパー」が準備できること。
上記が参加条件となります。プチオンリー参加と合わせて是非ご検討ください!
※プチオンリー登録申請フォームに参加の有無を作成しています。現情報で構いませんので、ご予定をお聞かせください。(各賞割り振りの参考にさせていただきます)
最終確定はスペースナンバーの報告フォームにて報告をお願いいたします。
○ ペーパー作成について
下記の規定に沿ってペーパーのご準備をお願いいたします。
・配布方法:各サークル様にお任せします。(無配・購入者限定・合言葉制……等)
・枚数:規定はございませんが、余裕をもってご準備していただければと思います。

ラリー用共通ロゴはこちらからダウンロードをお願いいたします。
※比率の変更はしないでください。縦横 約3cmぐらいの大きさでお願いいたします。
(2cm角のスタンプを押す予定です)
○ ペーパーラリー企画/委託参加
プチオンリーには参加できないがペーパーだけでも参加したい!東京のイベントには遠くて参加できない!
当日別ジャンル参加だけど参加したい!本は無理でもペーパーなら……!というサークル様に代わって、ペーパーを本部にて配布させていただきます。
下記フォームにてお申し込みしていただければ、送付先等主催より折り返しご連絡いたします。
・郵送委託の場合
申込締切:受付終了しました
・当日サークル準備時間に持参の場合
申込締切:2024年4月26日(金)まで
・注意事項
※作成方法は「ペーパー作成について」をご確認ください。
※こちらで配布希望頂いたペーパーはペーパーラリー企画へ参加とみなします。
(参加者一覧にてお名前を記載します)
※全年齢向けのペーパーのみ受付け可能です。
※本部での代理配布はペーパーに限らせて頂きます。有償頒布物(本・グッズ等)はお預かりできません。
※主催にて配布に不適切とみなした場合は当日配布を取りやめさせていただきます。
※参加費用等はかかりませんが、ペーパー制作費・郵送費はご負担ください。
※送付方法はお任せしますが匿名発送以外は、住所氏名の交換をご了承いただける方となります。
※残部が出た場合、こちらで処分させていただきますが返却も対応いたします。
※机上スペースには限界がある為、お申し込み多数の場合は早めに締め切らせていただきます。
※委託参加特典として「プチオンリーセット」と「ラリーに参加しているサークル様のペーパー」をお送りいたします。